法事
葬儀相談

令和6年 年回表

1周忌 令和 5年
3回忌 令和 4年
7回忌 平成 30年
13回忌 平成 24年
17回忌 平成 20年
23回忌 平成 14年
27回忌 平成 10年
33回忌 平成 4年
50回忌 昭和 50年

ご法事のご依頼はお早めに

ご法事のご依頼について

・49日法要は葬儀後2週間ほどしてご連絡を。
・1周忌および年回法要は、ご命日の1ヶ月くらい前までに。

 

詳しくはページ下にあるご法事の依頼手順をご確認ください。

お問い合わせ

葬儀の相談・依頼

葬儀依頼手順

電話やメールでご相談ください
・予測される場合は、お電話やメールで教念寺へご相談ください。

教念寺に葬儀の依頼
・逝去されましたら、深夜、早朝にかかわらず、教念寺へお電話やメールで直接ご依頼ください。
・教念寺から葬儀社への連絡や依頼も可能です。

日程・式場の相談
・葬儀社に連絡のあと、日程・式場・法名・お布施等を相談します。

参列者へ連絡
・故人の友好関係を確認し、葬儀日程や式場を連絡します。

※家族葬など小規模の葬儀相談も承ります。

 

法事の相談・依頼

ご法事の依頼について

ご法事は、早めに依頼しましょう。49日法要は葬儀後2週間ほどまでに、1周忌・年回法要は
ご命日の2か月くらい前までにご依頼ください。

ご法事の依頼手順

法事の場所・日程の選定
・法事はできる限り命日当日に行います。ご都合が合わない場合は早めて行います。
・場所は、墓前から自宅、お寺です。人数など考え、集まりやすい場所がいいでしょう。
・日程の候補をご検討ください。同日同時刻で先約があると、希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

教念寺へ法事の依頼
・教念寺に法事をご依頼頂き、日時を決定します。霊園で法事を行う場合、礼拝堂などの空き状況もお忘れずにご確認ください。

会食や引き出物の手配
・人数に合わせて、会食場所や引き出物の手配をします。

案内の送付
・案内状を作成します。遅くとも、1か月前には投函しましょう。

お盆・お彼岸参りの相談・依頼


教念寺へ依頼
・教念寺では、お盆・お彼岸のご自宅でのお参り(読経)やお寺でのお勤めを行っております。
・お盆は8月13日~15日の3日間、お彼岸は春分の日、秋分の日をはさんで前後3日、春秋それぞれ計7日間です。お電話かメールで、お早目にご依頼ください。
・後日、教念寺から日程を連絡いたします。
・初盆のお参りを希望される方は、法事の依頼手順に沿ってご連絡ください。ご希望の日時を伺い、調整いたします。

ご案内

ご家庭の事情(本人、家族の病気など)で来院できない方のために、施主不在でも教念寺にてお勤めをいたします。
お電話、メールまたはお手紙でお申込みください。

・年回法要、祥月命日、月命日のお勤めをいたします。
・お晨朝(朝のお勤め)または日中勤行にて読経いたします。
・ご法名、命日、俗名をお電話、メールまたはお手紙にて、事前にご依頼ください。